[SH5 フォレスター] システムキャリア取り付け Thule編

Submitted byshin on日, 2008-09-21 18:27

カヌーをやっている関係で、キャリアは必須なのに、フォレスター用のキャリアが無い。
いや、"気に入ったのが無い"が正しいかな?
まぁともかく、結果として、Thuleのインプレッサ(GH)用のフィックスポイントキャリアを導入した。
# 周りに情報が無い分検討が大変だったのだけど、結果的にうまくいった(気がする)のでOK.

※クリックするとサイズが大きくなります
※雨が降っていたのでガレージの中に避難した都合上画像が暗いですがご勘弁を‥
 (フォレスターの取り付けは通じて雨を避けながらの作業なので落ち込む位写真が汚い)

■■フォレスターを取り巻くシステムキャリアの世界(2008/09/21時点)

■[1]まずはルーフレール付きは値段の理由であきらめる

カヌーを始めたのをきっかけに、 パジェロミニ, MPV とルーフレール付きの車を乗り継いで(正確には
ルーフレール無しの車に部品取りでルーフレールを入手してきた)私としては
今度こそはルーフレール付きの新車を購入するつもりだったのだけど、以前にも書いた 抱き合わせオプション
ネックになって(というのも、ルールレールをつけようとしたら、一緒に
 ?17inchアルミ(乗り心地が悪くなるし、タイヤが高くなるので不要)
 ?メータ(標準の青はダサすぎる!これは欲しかった)
 ?電動シート(倒したい時にすぐに倒せないのでまどろっこしい)
 ?キーレスアクセス(必要とは思えない。電池がなくなると面倒)
 ?プッシュスタート(あると面白いかな?キーレスアクセスのおまけ的な機能)
がもれなくついてきて20万円ほど高くなる)、
あきらめ、購入後に部品購入でルーフレールを取り付けるつもりだった(部品代6万円位)。

■[2]ルーフレールの後付けは非常に困難


ところがルーフレール後付けは、その後のディーラの技術の方々の検討の結果、ルーフレール無し車に
ルーフレールを取り付けるためには、ルーフモールを留めている金具(スポット溶接)の位置をずらす必要
があることが判明。
天井を剥がさないと駄目だとか、穴をあけないと駄目だとかは想定していたし、想定外のスポット溶接でも
車弄りを趣味にしている会社の偉い方(:p)の家に押しかければなんとかなるんだけど、
スポット溶接を外す方が自信が無く、ルーフレール計画はあえなく座礁。

■[3]システムキャリアの選択

で、後付けのシステムキャリア探しが始まる。
フォレスターは、最近はやりの"フィックスポイント"という、ルーフモールの一部にシステムキャリア取り付け
用のボルト穴が用意されているので、これを利用するシステムキャリアの装着の検討を継続。
# 汎用のフックタイプは、INNO,TERZO,THULEの各社から発表されています。


ところがどっこい、フィックスポイントを利用するシステムキャリアは現時点(2008/09/21)で、
スバル純正のカタログに載っている奴しかなく、これは、モンブランのものでバーの形状がW:62.5mm
H:29.6mmの楕円形をしている。
これだと今まで使ってきたINNOのパーツ(カヌー,ラック、自転車等)が使えなくなるので駄目。
さてさてどうしたものか。

webを調べていると、4/Mの時点でフォレスター用を開発検討中との Thuleの開発担当者のブログを発見。
我慢できずに、開発者の方にアクセスしてメールを数通やり取りさせていただいたが、結局
形状が微妙に異なるとの事で商品化は半年以上先ということに落ち着いてしまった。半年先となると
春のカヌーも微妙になってしまうので痛い。
ただ、「フィックスポイント(ボルト回り)の形状はインプレッサと同じなので、基本インプレッサ
のものを使用できるのだけど、ルーフの形状が違うのでゴムがルーフに密着しないのでインプレッサ用
をフォレスター用として売り出すことが出来ない(から新規開発で半年先になる)」
との情報を頂いたのThuleで検討を継続。

■■Thuleのシステムキャリア

実はThuleのシステムキャリアは以前にも検討したことがあり、
バー表面が平坦だというメリットと同時に、(その構造故に)バー裏面のスリットの制限で車幅ぎり
ぎりまでバーを伸ばすことが出来ないという制約があるので当時はあきらめた。


今回も同じようにThuleをあきらめてINNOを選択すればいいのだけど、INNOにフィックスポイントを使った
ものが出ていないので今回はどうしてもThuleで実現するしかない(INNOもフィックスポイントのタイプは
発売されていて、BPレガシー用のベース(IN-XR&TR115)はフィックスポイントを面で受け止めるので
かなり強度がありそう。ただフォレスターはフィックスポイントが小さいのでレガシーの物を付けれないので
強いて言うとMPV用のベース(IN-XR&TR119)が親和性が高そう。ただ、フォレスターの場合はフィックスポイント
の蓋を外すという破壊作業をしないと取り付けできない)。


‥とまぁ、幾ら調べてもbestな解が見つからないので、博打の感覚でインプレッサ用キャリアを選ぼうと
考えていたら、なんと米国には フォレスター適合情報が掲載されていて、インプレッサと同じもの(753&761& 3068 が使える
と記載している。これで決まり!とにんまり。

ちょっと欲を出すと、前述の様にバーを少しでも長くしたい。
具体的には、今まで乗っていたMPVのバーの長さは147cmなのに対して、761は120cmで明らかに小さすぎるの
で少なくとももう一段階の769(127cm)にしたいのだけど、さてさて。
調査の結果、Thuleがアピールしているラピッドシステムだと、バーエンドからボルトがベースのあたりまで伸
びていて、それで何かするらしいので、ベースとバーエンドの距離を必要以上に伸ばせないのに対して、
(731の用な)ラピッドシステムでない物は、ボルトが無いのでボルトの制限は無く、スリットの問題のみの様子。
スリットの問題ならディスクグラインダーでスリットを広げればいい。
まぁ、スリットの分バーの強度がなさそう(Thuleはベースより外側のバーに過重を掛けないポリシーで設計
されているように思える)なので、MPV並に伸ばすのはやめて、127cmで我慢することに。

[2009/05/13追記]
今たまたま適合ページを確認したら、 ページが更新されていて
フォレスターに正式対応していて
(1)推奨バーが、761(120cm)から769(127cm)に変更 (私は博打で頑張ったのに‥)
(2)推奨フットが、3068から3079へ変更
されているようです

[2009/05/30追記]
thuleのブログでも正式に対応発表がありました

■■取り付け

さてさて、やっと取り付け。
といっても、
?ベースとルーフがきちんと密着するか?
?バーを加工せずにベースに組み込めるか?
の懸念事項を除くと、非常に簡単で2時間もあれば十分終わる位の作業。


まず、フィックスポイントのどちらかの穴にボルトを入れる。
私の場合はキャリア間の距離を少しでも稼ぐために、前は前側、後ろは後ろ側のボルトを使用。
その後、挿入したボルトにスリーブ(スペーサー)を入れる。
これが、ルーフとベースの基本過重を支える部分になる(補助的にゴムでも支えている様子)。


で、そこにベースをかぶせて‥(後は簡単なので省略)。

■■検証


?の懸念事項だけど、ベースは真中にボルトを通すのに対して、フィックスポイントは前後2箇所に
穴があるので自然とフィックスポイントとベースの位置がずれ、
使用した穴と反対側のフィックスポイントのエッジに、ベースのゴムがかかってしまう。

結果、取り付けが終わった後、ベースのゴムが片方だけ2mm位浮いた状態になってしまう。
つまりは、反対側のゴムと真中のスペーサーの3点指示状態ということ。
これを日本Thuleの開発者は嫌がったのだろう。(でも米国開発者は気にしない、と)
これを解決するのは、ベースの金具のボルトを通す所を真中でなくて(3箇所に穴が開いている/でも
ゴム部は真中のみ)フィックスポイントのずらした方にすれば一番簡単そうに見えるんだけど、
これだとバーから来る横方向の力をボルトが直に受け止めることが出来ないので危険。
次善の策は、今のボルト位置のまま、干渉している側のゴムをちょっと削ること。
ただ、下手に削ると過重が面/直線ではなくて点にかかってしまうのでこれまたよくない。
もしかしたらスリットの長さを1mm(2mmの半分なので)削ると問題解決するかもしれない。
形状がぴったり合わない問題はあるけどゴムなのでそこらへんはあんじょうやってくれるに違いないし。
冬になってカヌーシーズンが終わったら再度努力してみるつもり。

?の懸念事項に関しては、加工なしで全く問題なし。ただ、次に長い782(135cm)は厳しいかもしれない。
現物を見る限りでは「バーが長いときにはスリットを削る」で問題なく対応できそうなので、
135cmといわず、もっと長いバーに再トライしてもいいんだけど、製品のまま未加工で使うという安心感
は捨てがたいのでよっぽど困らない限りこのままで行くつもり。

くすぶっていた最大の問題が解決してほっこり。

2008/09/23追記:

■■更なる改善

カヌーに間に合わせようと形だけ取り付けたシステムキャリアなんだけど、なぜか暇になったので
まじめに取り付けを実施


まず、現状は、?スペーサーがちょっと長い?ルーフのフィックスポイントのカバーがベース・ゴム部にあたって
しまい、片側が浮いてしまうという状態。


ちなみにベースの金具側はこんな感じ。
5箇所穴が開いていて、現在使っている中央、その両側に55mm、89mm間隔で2つづつ。
一方、フィックスポイント側は30mm間隔で2つ。


ベースのゴム側は中央のみに穴が開いている。
中央がへっこんでいるのはフィックスポイントの蓋を立てたときに干渉しないため

ベストの方法は、ベース金具側30mm間隔の穴をあけて、短くしたスペーサーで接続する方法。
これだと、フィックスポイントとベースの中心が一致するのでフィックスポイントのカバーがベースのゴムと
干渉して片側が上がってしまうのを防ぐことが出来る。
Thuleから正規のセットが販売されるとしたらこの方法になるんじゃないだろうか。

次善の策は、前回考えた、スペーサーの長さを少し短くする方法。
これだと、干渉するのが避けられないんだけど、ゴムをきつめに締めればある程度強度を確保することが出来る
はず(スペーサーと、ルーフレール外側の直線の3点支持になるのでちょっと位浮いていても大丈夫なはず)。

早速ホームセンターに行って適当な部品を漁りに行ったんだけど、適当なスペーサーを見つけることが出来ず、
結果次善の策(スペーサーを1mm程度づつ削って取り付け)にした。


結果、こんな感じ。
スペーサーを削る量がうまくコントロールできなくてちょっと多めに削ってしまったんだけど、結果としては
2mm近く削った方がうまくいったのかもしれない(面倒なのでこれ以上は頑張らない)
そうそう、前回はバーの距離を少しでも稼ぐ観点でボルトの位置を決めたんだけど、今回は前方からの埃が
入り辛くするため前方は隙間を無くすという観点から、ボルトを前方の穴に変更した。
あと、走るとバーのスリットが風を切る音がうるさかったので、クラフトテープで埋めた。

こんどこそこれでおしまい。

[2008/09/25追記]
知り合いと喋っていて書き忘れに気づいた。
インプレッサのフィックスポイントあたりのルーフは前後に傾斜しているのに対して、フォレスターの
後ろ側はほぼ水平なので、後ろ側のバーが少し前傾状態になってしまう。
私は気にしていないが、サイクルキャリアやルーフボックス等、バーの水平が必要な場合はちょっと気を
つけた方がいい。
# 私ならバーの後ろ側にスペーサー(ゴム?)を入れてごまかすかな?

[2009/08/31追記その1]
リコール対象のボルトですが、まず販売店に、(即時「対応方法がわかったら連絡します」の返事を頂いた
のだけど、その後返事が来なかったので)輸入代理店にアクセスして、対策品を送っていただきました。

[2009/08/31追記その1]
で、そのままつけるのも癪(?)なので、RV-INNOのシステムキャリアに変更してしまいました。
どちらがいいという訳ではないのですが、thuleは
×高い
○格好がいい
△構造的には好きではない
×手持ちのRV-INNOのシステムキャリア部品と相性が悪い
×バー延長パーツがつけられない
と、私の場合は微妙にRV-INNOの方が評価が高いです。
近場(奈良市界隈)でThuleのシステムキャリアが欲しい人が居れば無料&手渡し
(フットはベット購入してください)で譲ります。期限は粗大ゴミに出すまで

楽しく拝見させていただきました。やはりみなさん苦労されてるんですね。私も同じような状況でして、、RV-INNO製のフィックスポイントを使わないタイプを買う気にはならず、、Thuleの開発はいつになったら終わるのやら、、、と気を揉んでいます。先日、初スノボwithForesterでシート倒さず4枚積みましたがさすがにきつくて、キャリアのベースを探し出したところです。純正を買うと高いし、今もっているボードキャリアが使えず Thule製のベースが出るまで待とうかと思ってます。今冬は発売されない感じですよね、、、

元はといえばルーフレールのオプション選択をわざと難しくしているスバルの方が問題なのですが、
折角フィックスポイントがあるんだから、是非使いたいですね。

この記事を書いたのが9月頃で「半年」だったので、予定は春のはずなのですが、
その後景気が悪くなって来たので、新規開発はもう少し伸びるかもしれないと思っています。

無責任ですが、snowpokoさんもインプレッサ用を加工するってのはどうですか?

昨日、ディーラーで試しに質問してきました。アクセサリカタログ(標準OP内)で、ルーフ無車にベース積んでルーフBOXは積めるんですか? 回答は、『確認しないとわかりませんが、たぶん無理かと・・・』『月末にマイナーチェンジを控えてるので、その時にアクセサリカタログも刷新される可能性が・・・』と力弱い回答がありました。。。
これは、インプ用を改造案がいいかもしれませんね。硬質ゴムを削るってところが不安ですが、スノボキャリアかルーフBOXを積んで、吹っ飛ばない程度であれば、多少のずれや傾きは気にしないんですけどね。標準のまま、そのまま付けたらかなり不恰好なんでしょうか。Thuleはなかなか高価なので、まだ方針を決めてないですが、今週末にショップを見回って、Thuleインプ案/INNO案/Thule開発完了待ち案のいずれかに決定したいなと思ってます。

ルーフボックスは4点で留めるのでルーフバーの形状が違っていても(丸まっていても)強度的には問題ない んじゃないかと思います。問題があるとすれば、ルーフボックスの止め具にルーフバー(純正のモンブランの はかなり幅広)が入るかどうか。

インプ用の改造案ですが、文章がわかりづらかったかもしれません(長くて見返す気にもなりません:p)が、 削るのはゴムではなくてスリーブの方です。当初ゴムを削ろうかと思ったのですが、どう考えても見た目が 悪くなりそうなので、スリーブで高さ調整して、あとはゴムの柔軟性に任せる戦略をとりました。 この記事を書いてから見つけたんですが、インプレッサでも車体とゴムの間に隙間が開いてスリーブを削った という 記事を見つけました。この人は2mm削ったと書いてあり、一方私も1mmちょっとのつもりで2mm位削っている気がするので、 隙間はフォレスターとインプレッサで同じくらいあるのかもしれません。

あと、記事には書いていませんが、今つけているキャリアは風切り音が大きいです。
比較対象が、過去持っていたMPV+INNOと現在乗っているネイキッド+INNOなので、風切り音が、フォレスターの車体形状によるものなのか、thuleのバー形状や、 フット形状に寄る物なのかわかりませんが、安全策を取るなら、バーだけでもスクエアじゃない奴にする方がいいかも しれません(インプレッサの例)。問題は?更に高くなることと、?バーの長さが大丈夫か実績が無いこと。
ここまでやるなら(幅広バーの問題が解決するなら)純正の方がいいかもしれません

私はインターネットで購入しています。ここは 案外融通が利いて、セット料金をベースに長さ違いのバーを差額の支払いで対応してくれました。

手持ちのスチールバー用のスキー/ボード用キャリアを使いたかったので、ブログを見させていただきThuleのインプレッサ用を改造して取り付けました。

ただし、前後にずれるのが気になったため、ベースキャリアのブラケットに30mm間隔で6.5mmの穴を2ヶ追加工してネジ2本で固定しています。
純正の32mmスリーブとスタッドは後ろ(ゴムが高いほう)、ホームセンターで買ってきた30mmスリーブとM6x50mmスタッド(60mmが無かったので)を前に固定しました。
市販のスタッドは回り止めの六角穴がないので、締め付けるときに多少回ってしまいましたが。。。

でも、731フットにしたのでルーフとの隙間が少なく、持っていたスキー/ボードキャリアが当たり、結局買い替えることに。

あと、風切り音はします。
しっかり調べていないですが、バーとスキー/ボードキャリアの隙間を風が通るためだと思います。
スキー/ボードキャリアを付けるまでは音は気になりませんでしたし、キャリアを助手席に寄せて付けていて、そちらからだけ音がしますので。

私の場合は、ホームセンターでスリーブを見つけられないのであきらめてしまったのですが、
全て2箇所取り付け方式なら、見た目も強度的にも最強ですね。
もしスリーブが見つかったら、六角ボルトを使おうと思っていたのですが、わざわざスタッドボルト
を使ったのは何か理由があったのでしょうか?‥もしかしてスリーブはネジ溝あり?

キャリアベースからの風切音は気になりませんか。まぁこれは人それぞれで、気になるといえば
なるという程度なので、あまり気にしていません(一応念の為に書いたというレベルです)^^;

[2009/08/14追記]
風切音の件ですが、Thuleのキャリアを取り外して走ったところ、同じ音がしました :p
どうもロードノイズが回って上から聞こえている様に感じただけだったみたいです。
訂正します

スリーブといってもホームセンターを巡って探しただけなので、ネジ溝もなく
パイプを切り落としたような肉が薄いものです。
また、スタッドにした理由は、昔に部品の取り付けでボルトを斜めにねじ込んで
ねじ山をだめにした経験があり、純正と同じ方法にしました。

キャリアベースからも風切り音はしていますが、かすかで気になることはありません。

今度はThule純正のボルトとスリーブをサービス品として買えないか買うしたいと思います。

スリーブは無いだろうなぁ‥という先入観があったので、精力的に探していなかったのですが、
ある所にはあるとの事なので、スリーブ探しを時間が出来たらしてみようと思います。
純正部品を入手するのもいい手ですね。ただ、今回は純正は削る必要があって面倒なので、
やっぱりホームセンターでスリーブを2*4箇所購入がベストな気がします。

私も参考にさせて頂き、4月13日に購入を決意し依頼を掛けたところ、晩になって「KIT3068に不具合が発見されたようで、
販売中止の命令がでました。」と返事が来ました。shockです。

米国サイトで確認したのですが、
ここや、 ここを見ると、
- If this code says anything between 2008-01-01 (January 1st 2008) to 2009-02-28 (February 28th 2009) your product is affected.
- The following Rapid Fixpoint XT Kits are affected: 3050, 3056, 3061, 3066, 3068, 3069, 3071, 3077, 3080

一部のセットで、ボルトの強度が出ない不具合の様ですね。
情報は販売店からでしょうか?
私のところにも情報がくるのかなぁ‥

[2009/05/30追記]
ダンプ

フォレスターへのキャリア取り付け方法を拝見しました。
フォレスターの購入を検討しているのですが、キャリアについての情報があまりなく、shinさんのブログはとても参考になり、ありがとうございました。
私は、ルーフレールがかっこいいとは思わないので、必要時以外は取り外しています。したがって、ルーフレール車という選択はありません。
また、shinさんと同様にスバルの純正品だと、カヤックのアタッチメントが流用できないのでこれも困っているのです。

shinさんの写真はナラヨシのボーリング場前で撮られたものですよね。
私もよく行きますが、赤いインプレッサを見かけられたことはありませんか?

インプレッサにのキャリアの取り付けは非常に満足しているので、乗り換えはしたくないのですが、shinさんところと同様に、家族から狭いと言う意見が出てきており、買い替えを検討しています。

このサイト、車(フォレスター)とカヤックの2つをメインに掲載していますが、
クロスオーバーな趣味の方が来られたのは初めてです。
今のTOPページは飛騨川(http://www.e384.net/node/469)ですが、
今のカヤックを入手したのはボーリング場前(http://www.e384.net/node/482)です。

カヌーを購入したショップが名古屋だったので名古屋方面の川を下ることが多くて、あまり
ナラヨシを下っていません(ロールに自信が持てる様になったら世界が広がるのですが)。
何かの機会があれば誘ってください。

車は、以前の車(MPV)検討の際のフォレスターは、後部座席が狭いのがネックで購入に踏み
切れなかったのですが、現在のフォレスターの後部座席はMPVより足元が広めになっていて
魅力度UPです。今車が安いので買い替え時かもしれませんね。
THULEは、私の時はインプレッサ用をごまかしていましたが、今はきちんとフォレスター用が
出ている(フットのゴムと、もしかしたらバーの買い替えが必要)ので安心です。

カヌー、フォレスター共々よろしくおねがいします。