[car][MPV]ルーフレール取り付け

Submitted byshin on日, 2005-06-05 13:45

前からルーフレールがあれば、車のキャリア(自転車,スキー,ラック等いろいろつけ外しをしている) の操作が楽になるのになぁと思い、とりあえず、定番(?)のYhaoo!オークションから購入した まま屋根裏に放置していたのだけど、屋根裏整理を機に取り付け実施。
一つ前のリベロにはルーフレールがあったのもあり、MPVでもルーフレールが欲しかったのだけど、 今回購入したお買い得パッケージにはルーフレールの設定が無く、購入時はあきらめ。
その後購入したパジェロミニはYahooオークションで購入したルーフレールを取り付けて対応したので、今度はMPVを‥っという流れ

■準備するもの
・ルーフレール(Yahooオークションで入手)
・深穴ソケット
・いつもの工具(はさみ、自己融着テープ、ドライバー、ラチェットレンチ、ドリル‥)

■感想
パネルを外すこと自体は大したことは無かいが、穴あけやその後のパネル取り付け工数を考えるとディーラーに強くお願いした方がよかったかもしれない(というディーラに拒否にはされていた訳で、その理由はなんとなくわかった気がする)


Yahoo!オークションに掲載 されていたMPVの部品取り車を見て、業者(アクセスしたら大阪の業者だったことが判明)にアクセス して値段交渉。
ルーフレール10,000円、ついでにルームランプ1,000円を確保
上は部品取り車(2004/07/08入手)


もうすぐ梅雨という事で急遽DIYする事に(実は屋根裏に保存していたルーフレールが邪魔だったから)
開始直前の室内の様子


はがせるところからはがしていったら、最後にエアコンダクトが残ったが、 これは力技で下に引き抜けばOK。
天井パネルの負荷を考えると真中のピンを最後に外すのがGOOD (そうしないと力が不均一にかかって皺が出てしまう)
面倒そうなのでトランクサイドトリムを取り外さずに一連の作業をしたのだけど、 結果としてもっと面倒だったかもしれない(後述)


リアエアコンダクトはこういう風に取り回されている(その?)


リアエアコンダクトの取り回し(その?)
後席右側にアシストハンドルが無いのは、エアコンダクトがあるからだと ずっと思っていたのだけど、そうでもなさそう。ではなぜ?疑問は深まる(解決する気なし)


問題発生!
ここから、ルーフレールの取り外し作業に入る‥だったのだけど、工具不足が発見。
10mmの深穴ソケットを、近くのホームセンターへ買出し(1,000円位)


前席上あたりの天井
この横棒を取り外せばサンルーフを取り付けできるなあ‥ とか考えたりして


(確か)中央ルームランプのステー
マツダ車は、普段見えないところが良く錆びている。塗装が下手なのか、そういう設計なのか‥


またまた問題発生!
もともとついていたモールは4箇所で本体にとめてあったのだけど、ルーフレールは強度UPの為にもう一箇所穴をあけなければならないことが判明。パジェロミニの穴あけ経験(度胸だけ?)が活きて躊躇い無く電動ドリル&リーマで穴あけ


屋根の上から見た所(左後ろ/右側が後ろ)
モールを外すと、もともと4個の穴があけてあるのだけど、、右から2つ目の小さな穴を更に空ける必要あり
左の黒い部分は、両面テープの跡


[参考写真]
ちょっとわかりづらいけど、
・赤丸が、モールの時から車体側に穴があいていたところ
・黄丸が、今回あけたところ(?強度確保用なので、ルーフレール側のボルトを外せない)
・青丸が、今回あけなかった所(?補助用で、無くても困らないし、ルーフレール側のボルトを外すこともできる)
青丸を留めていない為に、ルーフレールを手で揺らすと青丸のあたりでこすれ音が発生する。大丈夫かなぁ‥開けておいた方がよかったかなぁ、と少しだけ悩む(通常には問題ないので、あまり心配していない)



本体につけるボルトは?強度確保用と?補助用の2つがあって、
こちらは?補助用 (前方先端)
・?は、ボルトがモールに直付けされていて外せない
・?は、ボルトはモールから取り外し可能になっている(写真でいうと右手前に引っ張るとボルトはモールから外れる)
水漏れが怖いので、自己融着テープを間にはさむことに


ボルトの間の数箇所を、両面テープで補強
両面テープのシールをはがす息子
# 今回はラチェットレンチを使ってアシストハンドルをトリルける等、いろいろ新しい道具の使い方を覚えたはず。次はインパクトドライバーかな?


出来上がり。

■反省
・トランクサイドトリムを外さずに作業したために、?エアコンダクトの取り付けねじ に気づかず1箇所破壊?取り付け時に取付金具が脱落(トリム内に放置)が2箇所の失敗。 エアコンダクトの破壊は体制に影響がないので、脱落した金具は次回リカバリするつもり。
・天井の外す順序をもっと考えたらよかった
・風の弱い日の方が天井の運搬・保管が楽
・これから始まる梅雨を乗り越せたら雨漏り心配をしなくて良くなるかな?