コメントを追加

[MPV]オートクルーズ取り付け (AudioVOX CCS-100)

Submitted byshin on土, 2002-09-28 23:00
もしオートマを購入するならやりたかったのが?エンジンスタータと?オートクルーズ。
いつものJCWhitneyから購入なのだ

■準備するもの
・本体・バキュームタンク<(どちらもJCWhitneyで購入))
・その他いつもの工具(はさみ、ドライバー、ラチェットレンチ、ドリル‥)

■感想
工作としては特に難しいものは無かったが、バキュームホースのどこにつなぐべきかがわかりずらかった。
実際間違えてしまった
特に問題ないし、オートマ所有者ならとりあえずつけてもいいかもしれない。
とはいえ、いつ使うか?が問題で年数回の旅行のときくらいしか活躍する場が無いのも確か。私の場合には最低目標速度に設定していつのまにか速度が落ちるのを回避する様な使い方をしています。
2007/06/02追記:最近は、周囲の車の最低(80km/h位?)と最高(110km/h位以上)の中間の速度(約95km位)を設定するようにしています。周囲との速度が似ていると遅い車を追い越す時時間が長くなってしまうし、かといって早くしすぎると危ない/手作業が増えてしまうので、その中間あたりがいいかなぁ、という感覚。


JCWhitneyから購入。当時はこれがAudioVOX CCS-100という後付けではポピュラーなものだとは知らなかった。
ページ作成時点でのページのダンプはここ。 今は$119.99だが、当時は$99.99(+バキュームタンク$9.99)

‥‥‥‥‥
後で見返したら途中の過程の写真が全く無かった


★注意!
これは間違いの接続例
バキュームタンクと本体の接続ポイントは、もっと根元側にする必要があったらしい。
しばらく走っているときちんとアクセル駆動するのだけど、連続してはだめ。
→定期点検でディーラに行ったときに正しい接続ポイントを教えてもらって修正


アクセルワイヤーの接続(その?)



アクセルワイヤーの接続(その?)


正しい接続ポイント(その?)
2009/03/08追記:
拡大写真を追加しました


正しい接続ポイント(その?)


コントロールユニット取り付け箇所(その?)
ハンドルの右下隙間から目視できる箇所を選んでいます


コントロールユニット取り付け箇所(その?)
■その後

‥で、特に問題も無く使っていたのですが‥
先日カヌーをしにR163の登坂車線をアクセル全開で上っていたところ、頂上でアクセルを戻しても回転数が落ちない状況に!
「これは三菱車じゃないから車の欠陥の可能性は低い」(ちょっとだけ本気で思った)ので「自分に何かミスが‥」としばし考えること数秒。ギアをニュートラルに戻して(回転数はmax)停車してボンネットを見ると‥
推測どおり、オートクルーズ側の束ねていたチェーンがひっかかって、プーリーが戻らなくなっていました。
将来別のものに流用する時のために束ねていたチェーンですが、今回の件もあり、安全を考えてすっきりさせることに。


で、結局こうなった。
最初からこうすればよかったのだけど。。
# 2002年から見ると汚れが目立つ。掃除しなくちゃ

2007/06/10追記
実は、先日の長野旅行で高速道路走行
中にまたもやワイヤーが引っかかる症状が発生したので、
オートクルーズのワイヤーをオリジナルから多少離す加工を実施。

これでもう大丈夫なんじゃないかなぁ‥(ちょっと自信なし)
このフィールドの内容は作成者のみが確認でき、一般には公開されません。

プレーンテキスト

  • HTMLタグは利用できません。
  • 行と段落は自動的に折り返されます。
  • ウェブページのアドレスとメールアドレスは自動的にリンクに変換されます。
CAPTCHAこの質問はあなたが人間の訪問者であるかどうかをテストし、自動化されたスパム送信を防ぐためのものです。