[SH5 フォレスター] カーステをちょっとだけメンテナンス

Submitted byshin on月, 2009-11-23 17:55


公私に渡りやりたいことが沢山あって、結局何も出来ないんだけど、子供サービスしなきゃってことで、この連休は去年に続いて川湯温泉へ行くぞ!と思っていたら、息子が「連写ゴム鉄砲を作りたい」と言い出したので結局家でゴロゴロ。

なぁ~んてのはどうでもよくて、最近のゴム鉄砲はいろいろ進化していてビックリ。正式な連射ゴム鉄砲は加工精度が必要で息子には無理だなぁと悩んでいたら、普通の割り箸ゴム鉄砲をちょっと加工(グリップを銃身の上までちょっと伸ばす)だけで、3連射ができる様になった。加工精度で進化する(当然こちらも感動するんだけど))のではなくこういう使い方ので進化するってのは素直に感動してしまう。

とまぁ、それだけで3連休が終わってしまうのはもったいないので、久しぶりに車弄りなのだ。
※一つ前の記事で書いた様にデジカメデータが消えてしまったのでゴミ箱に残っていた写真で構成しています

まぁこの写真を見てもわからないんだけど、少しばかり不満があって、
  1. カーステがカーナビの上、ディスプレイの裏にあるので、ディスプレイの影に隠れて操作し難い
    カーステ筐体についている穴が上側にしかないので冷却を考えてこういうレイアウトにしていた んだけど、カーステを操作する度にディスプレイを跳ね上げないと駄目なので面倒なのだ
  2. ラインインが無い
    以前の記事にも書いたんだけど、前面AUX入力 はある(これは使ったことが無い)のに、Line入力が無いのだ
    今まで特に困っていなかったんだけど、アンテナ電源 を繋ぐとラジオの感度が良くなった代わりに、トランスミッターを使った車が近づくと テレビ^H^H^Hカーナビの音が負けて、その車の音楽が聞こえるようになってしまったのだ。
  3. カーステのファンが筐体の外にあるので、配線にあたる危険がある
    これも以前の記事に書いたんだけど、 ファンが変な音を出し始めたので、家にあるジャンク(たしかグラフィックカードから部品取り) を筐体の裏につけている(正しくは30mm□5Vファンなのに40mm□12Vファンしかなかった) んだけど、取り付けの時に気をつけないと配線とファンが当たるので面倒なのだ

で、早速分解



筐体の蓋を外すと、真中にCDドライブユニットが鎮座している。このユニットを外せたら(実は CDドライブは読み込みできなくて、最近はSDで、専ら音楽/動画鑑賞している)空調がかなり改善 するのになぁ、と思ったのだけど、残念ながらCDドライブユニットにデコーダーチップがあるので 駄目。ちなみに写真を見ると、"SUMPLUS SPHE8202D"。あれ?と思って見返すと、 家に有る怪しいDVDプレイヤーデコーダーチップ?と一緒なのだった。
しかし、このカーステのはんだ付け‥下手(注:この写真に写っているのは全てオリジナルの状態)。

その後、前面パネルからの配線を追って、AUX入力が、背面のRCAコネクタから入って来る様に変更して、 秋月通商で購入した30mm□12Vのファンを取り付け(実は厚みが合わなくて結局正しい位置に実装できず、 かといって筐体裏は避けたかったので筐体内の空きスペースに設置した)。


で、元に戻して動作することを確認。
ただ、RCA入力はレベルが違うので最大ボリュームにしないと聞こえない(想像はしていたんだけど やっぱり使えないことがわかってがっくり)ので使い物にならない。
まぁ、もう少し改造したら、純正のセンターコンソールに接続も出来る様になったから"改善"した事にしておこう。

本当は、もう一つ(クラッチレススタートならぬ、ニュートラルスタート)やりたかったんだけど、これは次暇になったときにお預け。
[2001231]
実は①いままでなかったはずの赤点滅が出るようになった(擬似セキュリティ)②キーオンした時にカーステがONにならない、と、何か変な状態になってしまったのをだましだまし使っていたら、年末の帰省の移動中にカーステがうんともすんとも言わなくなってしまった。
で、SAでちょっと分解してみたら、(A)ACCラインのギボシコネクタが接触不良っぽい(これが移動中に電源が落ちた理由)(B)前面パネルの取り外しセンサスイッチの取り付けを失敗して常にパネルを取り外した状態になっていた(このせいでキーオンでカーステがONにならなくなっていた)の2つの問題を発見。直したら以前と同じになって、一安心(カーステ買い替えのいい機会かなぁと思っていたんだけど。。残念!)